三重県建築士会 津支部より~地域紹介~
・津支部の地域
津市
・自己PR
津支部長 宮崎 重則
昭和38年8月16日生まれ 兎年の男性です。
三重県立津工業高等学校建築科を卒業し、三重短大第二部に通いながら市内の大工さんに弟子入り。
卒業前に仕事中の事故で、1年近く、自宅でリハビリ。のちに、リハビリしながら家業に就く。
二級建築士の資格を取得後、設計事務所を設立。一級建築士の資格を取得後、建築士会に入会。
現在に至る。自営業、住匠工房 宮崎/宮崎建築と宮崎建築設計事務所の設計・施工を営んでいます。
主に伝統的構法で一般住宅を手掛けています。
・お勧めの町並み
旧伊勢別街道
芸濃町 楠原・椋本・林地区
主要道路が発達し旧道となった為、割合といい具合で残されています。

一身田寺内町
高田本山の門前町として栄え、町並み保存団体の活動も盛んで高田本山は勿論、江戸期以来の商家が並び、環濠も見ることができます。
文化財級の建物も沢山あります。

旧参宮街道
阿漕・八幡・藤枝
特に阿漕の通りは交通量も程々であるが、比較的良い状態で残っている。
行政指導や保存活動ということは聞いたことがないが、住民の意識が高いのか?
地元でもあるので、何かアクションを起こしたいと思っている。

旧伊勢本街道
二本木・上多気・伊勢奥津・石名原
宿場町で栄えた。現在も比較的よく残っている。
津市
・自己PR
津支部長 宮崎 重則
昭和38年8月16日生まれ 兎年の男性です。
三重県立津工業高等学校建築科を卒業し、三重短大第二部に通いながら市内の大工さんに弟子入り。
卒業前に仕事中の事故で、1年近く、自宅でリハビリ。のちに、リハビリしながら家業に就く。
二級建築士の資格を取得後、設計事務所を設立。一級建築士の資格を取得後、建築士会に入会。
現在に至る。自営業、住匠工房 宮崎/宮崎建築と宮崎建築設計事務所の設計・施工を営んでいます。
主に伝統的構法で一般住宅を手掛けています。
・お勧めの町並み
旧伊勢別街道
芸濃町 楠原・椋本・林地区
主要道路が発達し旧道となった為、割合といい具合で残されています。

一身田寺内町
高田本山の門前町として栄え、町並み保存団体の活動も盛んで高田本山は勿論、江戸期以来の商家が並び、環濠も見ることができます。
文化財級の建物も沢山あります。

旧参宮街道
阿漕・八幡・藤枝
特に阿漕の通りは交通量も程々であるが、比較的良い状態で残っている。
行政指導や保存活動ということは聞いたことがないが、住民の意識が高いのか?
地元でもあるので、何かアクションを起こしたいと思っている。

旧伊勢本街道
二本木・上多気・伊勢奥津・石名原
宿場町で栄えた。現在も比較的よく残っている。