法改正講座&ワークショップのご報告
今回は、昨年12月に開催しました法改正講座&ワークショップのご報告です。
●日時:平成27年12月5日(土) PM1:30~PM17:00
●場所:松阪カリヨンビル 3F 小3会議室
第一部 法改正講座 PM1:30~PM3:30
講師:今岡 三香さん 日本ERI株式会社
平成27年6月改正建築基準法の概略の説明から入り、法第27条はどう変わったのか?など大まかに変わった点について講義して頂きました。
そして、低炭素社会に向けた住まいと住まい方の推進に関する工程表についてこれからの動向をお話して頂き、省エネ基準の住宅の外皮性能について計算の仕方・拾い出し、住宅の一次エネルギー消費量についても、算定用Webプログラムの紹介や、実際に図面を見ながら計算のシュミレーションをしました。
初めて聞く項目とかも有り2時間の時間枠でしたが、とても充実した内容でした。

第二部 ワークショップ「魅力ある国道42号線のあり方の検討」
テーマ:
国道42号線沿い馬越峠入口に位置する道の駅(海山)と隣接する国交省の交流スペースの有効活用を考える
現状:
土日は馬越峠を登行する人の車で道の駅の駐車場は、一杯になるが道の駅の利用率は極めて少なく主にトイレ休憩程度、特にウイークデーの集客が少ない。
交流スペースは24時間冷暖房完備、監視カメラはあるが鍵は無いので24時間出入り自由。
以前は、馬越峠を登行する為の情報案内所もあったようだが今はない。
上記の現状を踏まえ、交流スペースの利用法を討論しました。
中々白熱した討論で色んな活用方法を出しあい、
1.老人の憩いの場としての活用
2.ギャラリーとかライブの場所としての活用
3.馬越峠利用者のための簡易施設としての利用 など案が出ました。

※お知らせ※
今年の春頃に、人数が15名以上(女子限定)集まれば、バスを貸切って神戸の迎賓館でランチ
と、薔薇園の見学が出来るツアーを考えています。日程が決まりましたらお知らせします。
主催:株式会社TASAKIタサキツーリスト
●日時:平成27年12月5日(土) PM1:30~PM17:00
●場所:松阪カリヨンビル 3F 小3会議室
第一部 法改正講座 PM1:30~PM3:30
講師:今岡 三香さん 日本ERI株式会社
平成27年6月改正建築基準法の概略の説明から入り、法第27条はどう変わったのか?など大まかに変わった点について講義して頂きました。
そして、低炭素社会に向けた住まいと住まい方の推進に関する工程表についてこれからの動向をお話して頂き、省エネ基準の住宅の外皮性能について計算の仕方・拾い出し、住宅の一次エネルギー消費量についても、算定用Webプログラムの紹介や、実際に図面を見ながら計算のシュミレーションをしました。
初めて聞く項目とかも有り2時間の時間枠でしたが、とても充実した内容でした。


第二部 ワークショップ「魅力ある国道42号線のあり方の検討」
テーマ:
国道42号線沿い馬越峠入口に位置する道の駅(海山)と隣接する国交省の交流スペースの有効活用を考える
現状:
土日は馬越峠を登行する人の車で道の駅の駐車場は、一杯になるが道の駅の利用率は極めて少なく主にトイレ休憩程度、特にウイークデーの集客が少ない。
交流スペースは24時間冷暖房完備、監視カメラはあるが鍵は無いので24時間出入り自由。
以前は、馬越峠を登行する為の情報案内所もあったようだが今はない。
上記の現状を踏まえ、交流スペースの利用法を討論しました。
中々白熱した討論で色んな活用方法を出しあい、
1.老人の憩いの場としての活用
2.ギャラリーとかライブの場所としての活用
3.馬越峠利用者のための簡易施設としての利用 など案が出ました。


※お知らせ※
今年の春頃に、人数が15名以上(女子限定)集まれば、バスを貸切って神戸の迎賓館でランチ
と、薔薇園の見学が出来るツアーを考えています。日程が決まりましたらお知らせします。
主催:株式会社TASAKIタサキツーリスト