fc2ブログ
2017/01/13

平成29年3月1日 応急危険度判定士の登録講習会のご案内

地震による災害時の被災建築物応急危険度判定士は先だっての熊本地震でも随分周知されていると感じました。
地震災害時にボランティアとして被災建築物の危険を判定することは、建築士として私達が出来る重要な事のひとつだと思います。
この機会に講習を受けてみませんか。

●日時:平成29年3月1日(水) 
●会場:県庁 講堂棟 講堂      
●場所:津市広明町13番地     
●受講料:無料
●申込み締切:平成29年1月31日(火)
●問合せ・申込み:(一社)三重県建築士会

e-すまい三重HP(http://www.pref.mie.lg.jp/JUTAKU/HP/35471031055.htm)からも申し込めます。

2017/01/10

平成28年度東海北陸ブロック女性建築士協議会(敦賀大会)

東海北陸ブロック後期大会が福井県敦賀市にて開催されます、女性委員会は青年委員会と共に参加します。
分科会、懇親会など福井県ならではの催しを計画してくださっているようです、皆さん是非参加しませんか!
他県の方との交流はいろんな刺激にもなり、勉強にもなります。そして何と言っても楽しいです。

「TURUGA de TUNAGU」~時を越えてあしたへ~
平成29年2月25日(金)~26日(日)


-1日目-
11:30~12:00 【受付】きらめきみなと館
12:15~12:45 【開会式】きらめきみなと館小ホール
12:45~13:00  休憩・移動
13:00~18:15 【分科会】●発電所見学、工場見学
              ●街歩き、ワークショップ等
18:15~18:30  休憩・会場移動
18:30~20:30 【懇親会】きらめきみなと館イベントホール
20:30~21:00 【ホテルチェックイン】
image006.jpg

-2日目-
9:00~11:30  女性会議
11:30~11:45  休憩・会場移動
11:45~12:15 【閉会式】グリーンプラザホテル
12:15~12:30  移動(徒歩5分)
12:30~13:00  気比神宮参拝 ご祈祷 記念写真
13:00     【解散】

image007_2017010614483909c.jpg

※開催先の準備等により、申込み期限が迫っております。参加希望の方はお早めに連絡をお願いします。
お子様を連れての参加も大丈夫です。
詳しいスケジュール、参加費などは後日連絡させて頂きます。

◇申込み:(一社)三重県建築士会事務局  TEL:059-225-4281
2017/01/06

平成29年1月28日 半泥子「廣永窯」茶室見学へのお誘い

あけましておめでとうございます、本年もどうぞよろしくお願い致します。
 昨年の女性委員会では恒例の手描きパース教室、まちなみ見学会、UD勉強会、風水講座など、新しい顔ぶれの方にお会いすることも出来、とても充実した一年だったように感じます。
より多くの皆さまに参加して頂いて、会員相互の親睦を図れるよう愉しく興味をそそるような企画を考えてまいります、建築女子の集まりは楽しいですよ~♪
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
           (女性委員長 浦山真美)

先月ご案内しましたように女性委員会では前身の女性部会の頃から、
茶室見学は毎年度恒例の事業となっています。

さて、今年度は何処へ行きましょうか…。と悩んでいると津支部の島村さんより教えて頂いたのが、
津市内にある半泥子 廣永窯「山里茶席」です。
山里茶席は、川喜田半泥子が昭和14年(1939年)に自ら設計し、
津市の千歳山に建てた茶席で、戦後間もなく窯とともに津市分部の廣永窯内に移築されました。
 築後70年以上が経過し老朽化が激しくなったため、約1年間をかけて修復がなされ、
平成24年に移築修復工事が完成しています。
image003_20170106144840d1c.jpg

「山里茶席」のほか、「幽照館」、「千鶴館」など合わせて5、6か所の見学施設があり、作品の展示も見せていただけるようです。
山道を歩いたり、点在する建物内を見学しますので、歩きやすく脱ぎ履きしやすい履物でお越しください。

image004.jpg

●日時:平成29年1月28日(土)AM11:15 県立美術館駐車場に集合(津市大谷町11)
●日程:AM11:30~PM13:00 ミュゼ ボンヴィヴァンにてランチ¥2,310-
    PM13:30~PM15:30 半泥子 廣永窯見学
    PM16:00解散
●場所:津市分部1770番地1
●見学料:\1,000-(お菓子・お抹茶・お土産付き)
●申し込み締め切り:1月 20日(金)まで

※茶室見学のみ参加の方の集合場所は後日連絡します。

◇申込み:
氏名・当日連絡先(携帯)と希望見学先を記入しFAXしてください。
□ランチ  「ミュゼ ボンヴィヴァン」
□茶室見学 「半泥子 廣永窯」
(一社)三重県建築士会事務局 FAX:059-225-4281まで。

◆問合せ先:mikejyo2014@gmail.com