fc2ブログ
2017/06/28

登録有形文化財建造物のトレーディングカード ご存じですか?

三重県建築士会では、平成二十八年度文化庁の「文化芸術振興費補助金(文化遺産総合活用推進事業)」の補助を受けて、登録有形文化財建造物のトレーディングカードを作成しました。
ダムマニアがダムに行った記念として収集する「ダムカード」はご存じでしょうか?その登録有形文化財の建造物版といったところです。
image010.jpg

今回は北勢地域を中心に作成されましたが、今年度は中勢地域と範囲を広げるようです。
完成までに大変な手間と時間をかけた経緯を知っているだけに、カードを手にした時は嬉しさもひとしおでした。
これから夏休みに向けて、お子さんと登録文化財巡りをしてカードを集めてはいかがですか?もちろんカードは無料です。
カードを配布している場所は三重県建築士会ホームページに掲載されていますので、是非ご覧になってみてください。
所在地と配布元が別になっている所もありますのでご注意を。
image013_20170612164501356.jpg
image015.jpg

所在地に関しては駐車場が確保できる所ばかりではありませんので、常識的な範囲での行動をお願いします。
詳しい事は建築士会事務局へお尋ねください。
ダムカードのように日本全国で集める事ができれば楽しいですね!

~女性委員会MLに参加しませんか!~
女性委員会では会員相互の情報交換とおしゃべりを目的に、メーリングリスト(ML)を運用しています。
この「みけじょ通信」に載らない情報や速報もすぐお手元に届きます。
このQRコード読み取り、表示されたメールアドレスへお名前と支部名を添えて、追加リクエストをください!
担当者が承認をさせていただき、登録完了となります。
image018.png


2017/06/12

平成29年度 第27回全国女性建築士連絡協議会参加者募集(7/15.16)


紫陽花のつぼみが開き始める頃となりました。今年は一足早く夏がやってきたような暑い日が続きましたが、これからが梅雨入りですね。
image003_201706121644581c5.jpg


 昨年、奈良県で開催された全国女性建築士連絡協議会(全建女)ですが、今年度は東京で開催されます。
C分科会「歴史的建造物と建物再生」に三重県から鈴鹿支部の中浦豊子さんがコメンテーターとして発表されます。
ぜひ皆さんにも参加して聞いていただきたいと思います!

未来へつなぐ居住環境づくり“和の空間を考える”
平成29年7月15日(土)~16日(日)


◆1日目◆
【全国委員長会議】11:00~12:45  於:リロ会議室田町
【開会式】    13:00~13:20  於:日本建築学会建築会館ホール
【活動報告】   13:25~14:05(40分)
【被災地報告】  14:10~15:40(90分)
休憩 15:40~15:55
【基調講演】   15:55~16:30(60分)
  ・講師 早稲田大学名誉教授  中川 武 氏
【交流会】    17:15~18:15  於:建築会館ホール・ホワイエ
  ・平成30年度 第28回全建女(高知大会)PR

◆2日目◆
【分科会】     8:50~10:40  於:建築会館会議室、読売理工医療
A分科会「防災への取組み」       E分科会「景観まちづくり」
B分科会「エネルギーと暮らし」     F分科会「子どもと住環境」
C分科会「歴史的建造物と建物再生」   G分科会「高齢社会と福祉住宅」
D分科会「環境共生住宅~住み継ぐ~」  H分科会「住宅ストックの活用(仮)」
移動 10:40~11:00
【全体会】 11:00~11:40  於:建築開会ホール

※参加希望の方は下記までご連絡をお願いします。
◇申込み:(一社)三重県建築士会事務局  TEL:059-226-0109
◇問合せ先:女性委員会/ mikejyo2014@gmail.com