平成29年度前期定例(石川)会議
東海北陸ブロック前期定例会議が石川県金沢市で行われ、副委員長の中東 恵さんと出席して参りました。
車で行く事が多い金沢ですが今回は、名古屋発「しらさぎ1号」で金沢駅へ、この鼓門を初めて見る事が出来ました。

駅からバスに乗って会場の県立美術館広阪別館へ、受付を済ませて兼六園「三芳庵」での昼食です。園内で食事をする機会もそうないだろうと朝早く出発して良かった!と思う、良い景色の中でのお食事でした。
後になって聞いたのですが、昼食会場は瓢池の畔に浮かぶ「水亭」で予約していたところ、当日に「本館」となってしまったとの事…。時間をかけて計画された石川の担当の方の事を思うといかばかりか…。
いろいろご苦労さまでした、とても良い“おもてなし”を受ける事ができました。

会議では各県H29年度の事業計画の報告事項に始まり、審議事項、協議事項などが話し合われます。主な報告としましては、今年度の後期ブロック(ぎふ)大会の日程が平成30年2月24(土)~25(日)岐阜市にて開催される事と、ブロック会女性協議会30周年事業が愛知県で開催される事が決まりました。更に12月8日の京都全国大会では女性委員会+福祉まちづくり部会合同セッションが開催されるので、いずれにも皆さんのご参加、是非お待ちしています。
会議の後は隣接する石川県文化財保存修復工房にて表具や漆工芸品の修復を見学しました。ここでは県外からの指定文化財も修復されているという事など、大変興味深いお話を聞くことが出来ました。
この日の前期会議では、出席する県に各担当者が食事会場や見学会への案内をして下さいます。若い女性陣達と、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。石川県の会員層の厚さを羨ましく思いながら、来年のブロック亀山大会には三重県でもたくさんの方のお手伝いが必要だと改めて感じました。皆さん、どうぞよろしくお願いしますね!

車で行く事が多い金沢ですが今回は、名古屋発「しらさぎ1号」で金沢駅へ、この鼓門を初めて見る事が出来ました。

駅からバスに乗って会場の県立美術館広阪別館へ、受付を済ませて兼六園「三芳庵」での昼食です。園内で食事をする機会もそうないだろうと朝早く出発して良かった!と思う、良い景色の中でのお食事でした。
後になって聞いたのですが、昼食会場は瓢池の畔に浮かぶ「水亭」で予約していたところ、当日に「本館」となってしまったとの事…。時間をかけて計画された石川の担当の方の事を思うといかばかりか…。
いろいろご苦労さまでした、とても良い“おもてなし”を受ける事ができました。

会議では各県H29年度の事業計画の報告事項に始まり、審議事項、協議事項などが話し合われます。主な報告としましては、今年度の後期ブロック(ぎふ)大会の日程が平成30年2月24(土)~25(日)岐阜市にて開催される事と、ブロック会女性協議会30周年事業が愛知県で開催される事が決まりました。更に12月8日の京都全国大会では女性委員会+福祉まちづくり部会合同セッションが開催されるので、いずれにも皆さんのご参加、是非お待ちしています。
会議の後は隣接する石川県文化財保存修復工房にて表具や漆工芸品の修復を見学しました。ここでは県外からの指定文化財も修復されているという事など、大変興味深いお話を聞くことが出来ました。
この日の前期会議では、出席する県に各担当者が食事会場や見学会への案内をして下さいます。若い女性陣達と、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。石川県の会員層の厚さを羨ましく思いながら、来年のブロック亀山大会には三重県でもたくさんの方のお手伝いが必要だと改めて感じました。皆さん、どうぞよろしくお願いしますね!
