平成29年10月28日(土)茶室見学へのお誘い~ 今年は「大正館」にて!
朝夕めっきり涼しくなり、秋の深まりを感じる季節となりました。
こうやって毎月の時候の挨拶を考える度に、季節を表す言葉が多彩にあること、春夏秋冬の四季の良さを改めて感じています。
さて行楽の秋、文化の秋です。
今月末に「茶室見学」を開催する事が決定しました。
今回は見学だけでなく、お点前も経験したいという意見が寄せられ、四日市市「大正館」にて今年度の茶室見学を行います。
是非、皆さんいらして下さいね。ちゃんとしたお点前は私も初めてです、いろいろ教わりながら皆でお茶会を楽しみませんか。
女性委員会では女性部会の頃からの恒例の行事「茶室見学」ですが、
講師の先生による解説と建物の見学が主となっています。
今回は「お茶会での基本的知識とお作法」を経験する為にお点前を習いたいと思います。
場所は四日市「大正館」と決まりました。
大正館は創業大正元年、四日市でも格式の高い老舗料理旅館です。
少し贅沢をして昼食に懐石料理をいただきます。
その後、お茶室「四季庵」へ移動してのお茶会です。

◆ 和のモノを1つ身に付けてお茶会に参加しましょう~! ◆
ちょっとした遊び心の企画です。
もちろん和服をお召しでの参加も大歓迎ですし、和柄のバック1つでも、お茶席用の白い靴下の代わりに白い足袋を持参してもOKです。
当日はどんな“和のモノ”なのか、必ずアピールして下さいね(笑)。
各々が思う和の装いで秋のお茶会を楽しんでみませんか。
●日時:平成29年10月28日(土)
●場所:大正館 四日市市西新地3−18
●参加費:昼食代:ミニ懐石3,500円
お茶代:500円(税・サービス料20%別)
●申し込み締め切り:10月20日(金)
●集合時間:午前11:30(近鉄四日市駅北口)
※お茶席用の白い靴下をご持参ください。

◇申込み先:(一社)三重県建築士会事務局FAX:059-225-4281まで。
◆問合せ先:mikejyo2014@gmail.com
こうやって毎月の時候の挨拶を考える度に、季節を表す言葉が多彩にあること、春夏秋冬の四季の良さを改めて感じています。
さて行楽の秋、文化の秋です。
今月末に「茶室見学」を開催する事が決定しました。
今回は見学だけでなく、お点前も経験したいという意見が寄せられ、四日市市「大正館」にて今年度の茶室見学を行います。
是非、皆さんいらして下さいね。ちゃんとしたお点前は私も初めてです、いろいろ教わりながら皆でお茶会を楽しみませんか。
女性委員会では女性部会の頃からの恒例の行事「茶室見学」ですが、
講師の先生による解説と建物の見学が主となっています。
今回は「お茶会での基本的知識とお作法」を経験する為にお点前を習いたいと思います。
場所は四日市「大正館」と決まりました。
大正館は創業大正元年、四日市でも格式の高い老舗料理旅館です。
少し贅沢をして昼食に懐石料理をいただきます。
その後、お茶室「四季庵」へ移動してのお茶会です。

◆ 和のモノを1つ身に付けてお茶会に参加しましょう~! ◆
ちょっとした遊び心の企画です。
もちろん和服をお召しでの参加も大歓迎ですし、和柄のバック1つでも、お茶席用の白い靴下の代わりに白い足袋を持参してもOKです。
当日はどんな“和のモノ”なのか、必ずアピールして下さいね(笑)。
各々が思う和の装いで秋のお茶会を楽しんでみませんか。
●日時:平成29年10月28日(土)
●場所:大正館 四日市市西新地3−18
●参加費:昼食代:ミニ懐石3,500円
お茶代:500円(税・サービス料20%別)
●申し込み締め切り:10月20日(金)
●集合時間:午前11:30(近鉄四日市駅北口)
※お茶席用の白い靴下をご持参ください。

◇申込み先:(一社)三重県建築士会事務局FAX:059-225-4281まで。
◆問合せ先:mikejyo2014@gmail.com