みけじょ通信100号記念事業~ 2018年3月頃予定
みけじょ通信は平成21年の創刊から来年の2月で100号を迎えます。
今までに約8年間で5人の女性委員長(部会長)が携わっています。
それぞれの方の努力もあり、こうして継続して来ました。
そこで100号を記念して“みけじょ通信100号記念座談会”を企画しました。
題して
・・・建築女子のあの日あの頃・・・
座談会形式で、歴代の女性部会長(委員長)にお集まりいただき、パネルディスカッションを行います
。そもそもの女性部会設立の経緯やその頃の思い出話、
「みけじょ通信」の始まるきっかけや、その名の由来、原稿集めの苦労話などなど、和気藹々とお話を伺いたいと思います。
一昨年の全建女で、初代(H2~)連合会女性委員長の村上美奈子さんから、当時の建設業界での女性建築士の立場や経緯など、全建女の立ち上げについての基調講演がありました。
私達にとって当たり前になっている今の環境がどのような努力によって成り得たものであるのか、とても興味深い内容でした。
三重県建築士会女性委員会は平成3年9月4日、約4年間の準備委員会の後に「女性部会」として創設され、平成26年度から独立した委員会として現在に至ります。今回是非、皆さんにこの事業へ参加していただいて女性委員会のこれまでの歴史を一緒に聞いて頂けたらと思います。
お茶とお菓子をつまみながらの座談会です。気楽にご参加くださいね。
◆みけじょ通信100号記念座談会「建築女子のあの日あの頃」
●日時:平成30年3月(予定)
●参加費:無料
●場所:津リージョンプラザ第2会議室
●定員:30名(先着順)
●対象者:会員・一般(男性会員、ご家族、ご友人)
●申込み:2月のみけじょ通信にて(予定)
今までに約8年間で5人の女性委員長(部会長)が携わっています。
それぞれの方の努力もあり、こうして継続して来ました。
そこで100号を記念して“みけじょ通信100号記念座談会”を企画しました。
題して
・・・建築女子のあの日あの頃・・・
座談会形式で、歴代の女性部会長(委員長)にお集まりいただき、パネルディスカッションを行います
。そもそもの女性部会設立の経緯やその頃の思い出話、
「みけじょ通信」の始まるきっかけや、その名の由来、原稿集めの苦労話などなど、和気藹々とお話を伺いたいと思います。
一昨年の全建女で、初代(H2~)連合会女性委員長の村上美奈子さんから、当時の建設業界での女性建築士の立場や経緯など、全建女の立ち上げについての基調講演がありました。
私達にとって当たり前になっている今の環境がどのような努力によって成り得たものであるのか、とても興味深い内容でした。
三重県建築士会女性委員会は平成3年9月4日、約4年間の準備委員会の後に「女性部会」として創設され、平成26年度から独立した委員会として現在に至ります。今回是非、皆さんにこの事業へ参加していただいて女性委員会のこれまでの歴史を一緒に聞いて頂けたらと思います。
お茶とお菓子をつまみながらの座談会です。気楽にご参加くださいね。
◆みけじょ通信100号記念座談会「建築女子のあの日あの頃」
●日時:平成30年3月(予定)
●参加費:無料
●場所:津リージョンプラザ第2会議室
●定員:30名(先着順)
●対象者:会員・一般(男性会員、ご家族、ご友人)
●申込み:2月のみけじょ通信にて(予定)