みけじょ通信100号記念座談会
初夏の風が清々しい今日この頃、皆さまお変わりありませんか。
さて、三重県建築士会では今月末の総会にて平成29年度も終了をむかえます。平成28年度から拙い運営ではありましたが皆さまにいろいろご協力して頂いたおかげで、女性委員長の任期を終える事が出来ます。心から感謝申し上げます。2年間本当にありがとうございました。
私の書くみけじょ通信も本号で最後となり、つぎの委員長へバトンタッチ致します。この1年、ようやく全会員の皆さまのお手元へ届くようになったみけじょ通信ですが、また今月より女性会員のみ配布となりました事を、ここでご報告させていただきます。経費削減!大切な事です。
これからは女性会員に向けた情報に絞れるので、内容もより身近なものに出来、良かったようにも思います。女性委員会の情報誌です、皆さまからの投稿もお待ちしています。
先月末に開催された、みけじょ通信100号記念座談会の報告を武藤さんのイラストと共にお楽しみください。最後に、ありがとうございました。 (女性委員長 浦山真美)
みけじょ通信100号記念座談会
日時:平成30年3月31日(土)13:30
~建築女子のあの日あの頃~
○挨拶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(一社)三重県建築士会会長 森本則晃
来賓の紹介
○出席者紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・自己紹介
○座談会◆準備委員会設立時のお話・・・・・・・鈴木紀久子(S62~準備委員長)
◆女性部会設立時のお話・・・・・・・・長谷川富子(H3~初代部会長)
◆みけじょ通信創刊について・・・・・・伊藤順子(H20~部会長)
◆女性部会から委員会となって・・・・・森本千刈(H26~初代委員長)
○懇談会
桜の花が満開を迎え、お花見に出かけたくなるような快晴の日、津リージョンプラザにて「みけじょ通信100号記念座談会」が行われました。
懐かしい顔ぶれの方も、初めましての方も、皆でお弁当をいただき、和やかな雰囲気で始まった座談会。
当時の三重県内にはまだ女性の会員も少なく、委員会設立の機運もない頃。他県の方からの後押しもあり、女性部会設立に至った経緯をいろいろ聞かせて頂きました。
奇しくもその第1回女性建築士委員会準備連絡会が昭和63年3月27日に同会議室にて行われたという事を知り、ちょうど30年前、この場所で準備連絡会が発足したのだと思うと、とても感慨深いものを感じました。
年度末というお忙しい時期にも拘らず、来賓の皆様、森本会長をはじめ沢山の方々に参加して頂きました事、改めてお礼申し上げます。
先輩方の貴重なお話を聞かせて頂く事ができました。女性部会設立から30年を平成33年に迎えようとしています。また、このように皆さんに集まって頂き、お話を伺う事が出来ればと思います。皆さまどうぞ宜しくお願い致します。


さて、三重県建築士会では今月末の総会にて平成29年度も終了をむかえます。平成28年度から拙い運営ではありましたが皆さまにいろいろご協力して頂いたおかげで、女性委員長の任期を終える事が出来ます。心から感謝申し上げます。2年間本当にありがとうございました。
私の書くみけじょ通信も本号で最後となり、つぎの委員長へバトンタッチ致します。この1年、ようやく全会員の皆さまのお手元へ届くようになったみけじょ通信ですが、また今月より女性会員のみ配布となりました事を、ここでご報告させていただきます。経費削減!大切な事です。
これからは女性会員に向けた情報に絞れるので、内容もより身近なものに出来、良かったようにも思います。女性委員会の情報誌です、皆さまからの投稿もお待ちしています。
先月末に開催された、みけじょ通信100号記念座談会の報告を武藤さんのイラストと共にお楽しみください。最後に、ありがとうございました。 (女性委員長 浦山真美)
みけじょ通信100号記念座談会
日時:平成30年3月31日(土)13:30
~建築女子のあの日あの頃~
○挨拶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(一社)三重県建築士会会長 森本則晃
来賓の紹介
○出席者紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・自己紹介
○座談会◆準備委員会設立時のお話・・・・・・・鈴木紀久子(S62~準備委員長)
◆女性部会設立時のお話・・・・・・・・長谷川富子(H3~初代部会長)
◆みけじょ通信創刊について・・・・・・伊藤順子(H20~部会長)
◆女性部会から委員会となって・・・・・森本千刈(H26~初代委員長)
○懇談会
桜の花が満開を迎え、お花見に出かけたくなるような快晴の日、津リージョンプラザにて「みけじょ通信100号記念座談会」が行われました。
懐かしい顔ぶれの方も、初めましての方も、皆でお弁当をいただき、和やかな雰囲気で始まった座談会。
当時の三重県内にはまだ女性の会員も少なく、委員会設立の機運もない頃。他県の方からの後押しもあり、女性部会設立に至った経緯をいろいろ聞かせて頂きました。
奇しくもその第1回女性建築士委員会準備連絡会が昭和63年3月27日に同会議室にて行われたという事を知り、ちょうど30年前、この場所で準備連絡会が発足したのだと思うと、とても感慨深いものを感じました。
年度末というお忙しい時期にも拘らず、来賓の皆様、森本会長をはじめ沢山の方々に参加して頂きました事、改めてお礼申し上げます。
先輩方の貴重なお話を聞かせて頂く事ができました。女性部会設立から30年を平成33年に迎えようとしています。また、このように皆さんに集まって頂き、お話を伺う事が出来ればと思います。皆さまどうぞ宜しくお願い致します。

