fc2ブログ
2018/12/14

パース教室と忘年会のお知らせ

「光陰矢の如し」今年もあっという間に師走になってしまいました。
少し前にコンサート中止で騒がれた人の若い頃の動画をYouTubeで見出したら止まらなくなって毎日見てしまいます。光の様に美しい源氏の君を演じていた事もあったのに、今の御姿は、、、
 さて、今回はパース教室のご案内です。講師の大森さんから、パースの見本を提供して頂きました。手描きは味があっていいですね ~ 皆さんも是非参加してみて下さい。
その後、歩いて「割烹旅館 八千代」での忘年会を予定しています。忘年会だけ参加の方は、少し早目に来て、殿町界隈の散歩も楽しいかも知れません。
すぐ近くには松坂城跡や旧松坂御城番長屋、八千代の駐車場前には「原田二郎旧宅」があります
(入場無料)(公衆トイレ有り)皆様のご参加をお待ちしております。

image001_20181214122247678.jpg

[パース教室]女性委員会恒例の手描きパース教室です。
パースと言えば、今時はキャドソフトが3次元に立ち上がって、パースも描いてくれるし、膨大な手間を掛ければCGの世界も見せてくれます。
でも図面で検討しながら、大した作図もせずに、ちゃっちゃと鉛筆で手描きパースを描いて、考えを深めたり施主に説明できたりしたらいいと思いませんか?
勿論、一歩進んで着色したり、小物を描き入れて雰囲気あるものにすることも自由自在。
そういうお手軽な一点透視の手描きパースの簡単な描き方を伝授します。
難しい作図法も絵の心得も不要です。気になっている方、是非どうぞ。   (講師:大森尚子)
●日時 : 平成30年12 月22 日(土) PM15:00~17:00
●場所 : 松阪カリヨンプラザ3 階 松阪市市民活動センター  小会議室3
●講師 : 大森建築設計室 大森尚子さん


[忘年会]
割烹旅館 八千代での忘年会のお誘い~
八千代は国指定の登録有形文化財の玄関棟、大広間棟、鶴亀棟があります。
松坂城下町のなかでも武家屋敷が多く建てられた殿町にある割烹旅館です。

image002_2018121412224803a.jpg
image003_20181214122249eed.jpg


大正4年の創業当時は松坂城二の丸跡で営業していましたが、昭和4年頃に現在地へ移ってきました。
玄関棟は木造2階建で、数寄屋風意匠を基調とした座敷が特徴です。
大広間棟の110畳の広間は、瀟洒な意匠を凝らし、当時の旅館建築の特徴を示しています。
 殿町周辺には、松坂城跡(国史跡)のほか旧松坂御城番長屋(重要文化財)、本居宣長旧宅(国特別史跡)などがあり、八千代は、槇垣に囲まれた武家屋敷地の趣が残る一帯で歴史的景観を構成する建物の一つとなっています。(三重県文化財データーベースHPより)
また、トレーディングカードも頂けますので、是非参加してみて下さい。



●日時 : 平成30年12 月22 日(土) PM17:30~
●場所 : 割烹旅館 八千代 (松阪市殿町1295番地) 松阪カリヨンプラザから徒歩4分  

所属支部名・氏名・当日連絡先(携帯番号)を記入の上
題名を「パース教室」「忘年会」で下記にお申込みください。
◇申込み先:(一社)三重県建築士会事務局FAX:059-225-4281まで。
◆問合せ先:mikejyo2014@gmail.comまで。 

image004_201812141222510de.jpg