fc2ブログ
2020/09/29

みけじょ通信 2020-01号

 令和2年度から新しい委員での委員会活動がスタートしました。新型コロナウィルス感染予防のためWeb会議でのキックオフとなり、今後の活動予定も従前通りとはいかないことが予測されますが、これからの委員会活動の在り方を再考する良い機会と考え、新しい試みを始めたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年度・3年度の女性委員7人と担当役員を紹介させていただきます。

委員長   森野 三香(伊賀支部)
委員になってすぐ副委員長、3年目にして委員長をさせていただくことになりました。ゼネコン、設計事務所、確認検査機関等の経験を経て、現在は地元の建設会社で住宅から一般建築物まで、営業、設計、積算業務と幅広く携わっています。よろしくお願いいたします。
副委員長  金沢 幸子(鈴鹿支部)
前期2年間委員として参加し、今期より副委員をさせていただくことになりました。皆様と交流の場をつくれたらいいなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。フリーで建築に関する仕事をしております。
副委員長  神谷 綾子(鈴鹿支部)
数件の個人の設計事務所を経て、現在は今の事務所で主に住宅と店舗の設計をしております。お客様や現場に関わる人とともに建物や空間を創り上げる喜びと感動を求め、日々精進しております。
委 員   徳山 智子(三泗支部)
設計事務所を経て個人で事務所開設しております。現在は主に住宅設計を中心にお仕事させて頂いております。今後共よろしくお願いします。
委 員   森本 千刈(津支部)
女性部会、女性委員会と年数だけ積み上げて来ました、古株の森本です。今年は、新しい試みが始まりとても楽しみです。どうぞよろしくお願い致します。津市で工務店をしております。設計から施工まで、主に住宅の新築や店舗等、要望が有れば何でもします。
委 員   浦山 真美(津支部)
女性だけで集まる意味がきっとあると思い続けて今に至ります。(笑)皆で愉しい時間を共有したいですね。女性委員会の他に歴史・景観まちづくり委員会、文化庁事業部会にも属しています。
委 員   尾崎 由来(伊賀支部)
大学卒業後、上野工業高校の建築科の教員として赴任し、住環境工学科と学科改編を経て、現在の伊賀白鳳高校となってからは、工芸デザイン科の教員として勤務しております。至らない点もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。
担当役員  三谷 久夫(鈴鹿支部)
建設会社に半年、設計事務所に7年半、亀山市役所に37年(非常勤含む)現在は自給的農家とアマチュア無線を再開局している年金生活者です。昨年度まで4年間試験・定期講習実施委員会を務めさせて頂きました。よろしくお願いします。


 長年女性委員を担っていただきました中村レイ様、東海北陸ブロックの運営委員長までお務めいただきました大森尚子様、前委員長の中東恵様、前委員をしていただきました川北睦子様、岡本奈美様が退任されることになりました。これまで女性委員会活動にご尽力いただきましたことを、この場をお借りして感謝申しあげます。本当にお疲れ様でした。
 お察しの通り、委員の数は減少し、次世代を担っていく後継者不足に苦慮している現状ではありますが、今年度は新しいメンバーにも加わっていただくことができ、とても嬉しく思っております。最初にもお伝えしましたが、私が委員長を務めさせていただく2年間をかけて、全ての三重県建築士会女性会員の皆様に参加したいと思っていただけるような委員会活動の在り方を、新委員一同アイディアを出しあい、会員様全員に問い掛けながら模索していきたいと考えておりますので、ご協力とご支援をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。